変わりゆく札幌市営地下鉄南北線【2】
今朝、通勤のために最寄りの札幌市営地下鉄南北線・真駒内駅のホームへ上がると、昨日まではなかったホームドアが取り付けられていた。
昨年7月21日のブログ(「変わりゆく札幌市営地下鉄南北線」)にも書いたが、昨年6月から南北線全駅へのホームドア設置工事が進められている。
工事は最北端の麻生から始まって、1か月に2駅のペースで進められてきたが、いよいよこれが最南端の真駒内まで達しようとしている。
おそらく昨夜設置されたばかりのホームドアはまだ稼働しておらず、乗降口の部分がぱっくりと口を開けたまま、壁だけが仁王立ちしている状態。おそらくこれから点検やテストが実施されるのだろう。
まだ稼働していない旨注意を促す貼り紙のとともに、3月2日からホームドアが稼働する旨の貼り紙がある。
南北線ではすでに昨年6月4日から自動運転が開始されており、真駒内駅を最後に全駅へのホームドア設置も完了する。車両への非常通報ボタンの設置改造もすでに終わっており、あとは4月1日からのワンマン運転を待つばかりとなっている。
これ以降、車掌が乗務する路線は東豊線だけとなり、少なくとも数十人という車掌が職を失うことになる。4月以降、彼らの処遇がどうなるのかは非常に気になるところだが、その一方で、昨秋来車掌の採用試験が行われていて、新たに6名の車掌が採用されている。そのあたり、どうもよくわからない。
昨年3月の3000形電車の引退以降進められてきた南北線の近代化は、これで完了する。
ドア位置の異なる2種類の電車が走っていた名残、青と緑の乗車位置表示は、該当車両が消滅した緑の看板どころか、ホームドアにより看板そのものが不要になる。開業から40年、南北線の歴史はまた1ページめくられる。
| 固定リンク | 0
「鉄道の旅人」カテゴリの記事
- 2023 いい日旅立ち・西へ【完】(2024.09.29)
- 2023 いい日旅立ち・西へ【番外-1】近鉄特急「ひのとり」(2024.09.08)
- 2023 いい日旅立ち・西へ【28】結ばれなかった鉄路~阿佐線の夢(2024.08.25)
- 2023 いい日旅立ち・西へ【27】念願の室戸岬灯台へ(2024.08.18)
- いい日旅立ち・西へ【番外-2】結局、「DMV」とは何だったのか(2024.09.23)
「日常の旅人」カテゴリの記事
- 流行遅れの。(2024.08.14)
- 愛すべき怪物番組「笑点」への思い【episode-4】(2024.04.07)
- 2024年の始まりに。(2024.01.04)
- 愛すべき怪物番組「笑点」への思い【episode-3】+α(2023.08.28)
- 上岡龍太郎さん…尊敬する「奇才」(2023.06.05)
「札幌の旅人」カテゴリの記事
- さようなら「札幌エスタ」(2023.10.02)
- 30周年記念。【1】(2021.02.24)
- 札幌市電ループ化 12月20日開業に向けて(2015.11.24)
- 【札幌市】共通ウィズユーカード廃止へ(2013.12.21)
- 3月14日、北海道新聞。(2013.03.15)
コメント
生まれてから18年間利用した、
そして今月初旬にも利用したばかりの、
真駒内駅がついにそんなことに!
私が3歳くらいのころはね、真駒内駅に喫茶店が入っていて、
お母さんとお出かけ前にティータイムを過ごしてしていたよ。
そこのシューアイスも美味しかった。
今考えるとなんて贅沢な・・・バブル?
ついでにテーブルではインベーダーゲーム(だっけ?)ができる感じだったよ。
そう言えば、私の妹は今も駅前在住で真駒内駅利用者。
ディスカウントスーパー求めて藤野方面にも行っているみたい。
どこかで先生とすれ違ったりしているのではないかなぁ?
あぁ、南北線は緑なんだから全体が緑の車両でよかったのに~
投稿: むっち | 2013/02/21 13:23
>むっちさん
いつもありがとうございます。
あそこの駅に喫茶店があったなんて知りませんでした。
何しろ駅前には商店や飲食店らしきものが何もなく、駅構内に入る店も「北欧パン」以外は長続きしないで撤退するところが多い。純粋に通勤通学だけのために利用する客の多い駅だなぁと感じていたので意外ですね。
電車の色は、個人的には今のカラーリング、さわやかで好きなんだけどね。
よそに行ったら、緑や白どころか、ステンレスの銀色むき出しの車両ばっかりだから。
投稿: いかさま | 2013/02/22 00:57
(^^)お早うございます
お久しぶりでございますm(_ _)m
交通機関に当てられる人がドンドン少なくなっていきますね
いろんな技術が進んで、スピードや安全や乗り心地なども良い方に向かっていっているのでしょうが、そこに働く人が少なくなると云うのは何となく釈然としません
アナログな私は、どうしても最後には人頼みだと思っています
人の目は抜けている所もありますが、経験豊かな人の目は、案外デジタルな部分が見落としがちなところをしっかりと捉えることができると思っているので
とはいえ、綺麗になった駅や車両は気持ちが良いですネ
京都の市営地下鉄の車両、もう少し綺麗になってほしい...(^^ゞ(^=^;
投稿: tutatyan | 2013/02/23 10:30
>tutatyanさん
いつもありがとうございます。
交通機関が安全を確保しながら合理化を図っていく必要があり、一連の設備導入の費用と人件費を秤にかけた結果何だろうとは思いますが、一抹の寂しさが残るのは僕も同じです。
ことに地下鉄のような公営の交通機関の場合、「雇用の確保」という観点からも、人を活用する方策があってもいいのかもしれませんね。
ただ札幌市営地下鉄も、東豊線は慢性的な赤字、南北線は黒字ながら利用者は減少傾向、となると、長い目で見て合理化に力点を置かなきゃならないのも仕方がないのかもしれません。
「選別機械は導入しない。うちは品質が一番。人の目に勝る目を持った機械なんてないから」
夕張メロンの選果場で以前聞いた言葉を思い出します。
投稿: いかさま | 2013/02/24 23:28