« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »

2024年11月

2024/11/25

コロナ・リベンジの帰省旅【1】メタモルフォーゼ・高山本線の旅

 8月のお盆休みに感染した新型コロナウィルスのおかげで断念していた帰省にリトライできたのは1か月後の9月中旬であった。
 9月12日、3連休と有給休暇をつなげて少し長めの休みをもらい、私はあらためて実家へと飛んだ。15日まで所用をこなした私は、16日の朝、グンと早起きして、土岐市駅から7時08分発の名古屋行き快速列車に乗った。目的地は上の坊主が住む大阪だが、その前に私には足すべき用事がある。次の多治見で下車し、7時17分発の太多線美濃太田経由岐阜行きに乗り換えた。


Img_6158 Dscn5966 
 高校時代に時々利用した太多線は、当時キハ11という小ぶりなディーゼルカーが主力だったが、久しぶりに乗車すると、313系電車そっくりのキハ25系ディーゼルカーに置き換わっている。2両編成のロングシートの車内には、途中で乗客が入れ替わりながら終始30人くらいが揺られており、7時55分、美濃太田に到着。ここで8時08分発の高山本線下り、下呂行き普通列車に乗り継いだ。こちらは武豊線電化で押し出されたキハ75系ディーゼルカー2両編成である。経年はいくらか古いが、転換式のクロスシートが並んだ快適な車両で、乗客が10人ほどと少ないのをいいことに、クロスシート4人分を独り占めしてのんびりとくつろぐ。


Dscn5970 Dscn5972 
 3駅目の下麻生で、特急列車の通過待ちのため15分の長時間停車。何もない駅周辺をぶらぶらしていると、後続の特急「ひだ1号」がさわやかに通過していった。ほぼ定刻通りのようである。ここから白川口までの区間は、チャートと呼ばれるプランクトン化石からなる岩石の層状地層を主体とした「飛水峡」と呼ばれる景勝ポイントである。高山本線は飛騨川の右岸に沿うように走っていく。前日にいくらか雨が降ったせいか、深い緑色の水が岩の間を縫いながら列車とは逆の方向に走っていく。1968年8月、国道41号で身動きの取れなくなった貸切バス2台が土砂崩れに遭遇して飛騨川に転落し100名を超える死者を出した「飛騨川バス転落事故」が発生したのもこの区間である。


Dscn5982 Img_6172 
 8時57分着の白川口で、再び9分の小休止。車内のインフォメーションが、坂上-打保間で列車が動物と接触したことによる遅れを告げている。ここで猪谷始発の美濃太田行き普通列車と行き違う予定になっているが、定刻になっても列車は現れず、「カラ交換」の形になって9時06分、発車する。次の下油井との間にある鷲原信号場は、すぐ目の前に国道41号沿いの「道の駅白川」が広がっており、駅を設けてもいいような立地である。ここで本来なら普通列車の後を追ってくるはずの名古屋行き「ひだ4号」と行き違う。事故現場より手前の高山始発のため、こちらは定刻通りのようである。


Img_6177 Img_6181 
 9時48分、下呂着。駅周辺の土産物屋街は多くの外国人を含む観光客で賑わいを見せており、駅改札には10時26分発の「ひだ6号」を待つ客が長い列を作っている。それを横目に見ながら、私は10時15分発の富山行き「ひだ3号」に乗るためホームに入った。乗車位置ごとに5~6人の客が並んでいる。8両編成で到着した列車は、前寄り4両が富山行き、後ろ寄り4両が高山止まりである。富山行きの自由席車は1両しかなく、座席にありつけるかどうか不安だったが、比較的空いており、進行方向左手の窓側に席をとることができた。 


Img_6182 Img_6184 
 落ち着いた雰囲気の車内の入口扉の上には、大ぶりなインフォメーションボードがあり、車内案内や次の停車駅の他に、列車の走行状態を表示している。「バッテリーアシスト中」の表示は、この車両が一般的なディーゼルカーではなく、蓄電池を搭載したハイブリッド車両であることを示している。車両の記号もディーゼルカーの「キハ」ではなく、電車の「クモハ」を使っている。1990年に、当時国鉄型のキハ82系で運転されていた特急「ひだ」が、キハ85系に全面置き換えされた際、「メタモルフォーゼ高山ライン」とキャンペーンが打たれたが、それから30年余りを経て、「ひだ」はまた新たな「メタモルフォーゼ」を迎えたことになる。


Dscn5989 Img_6185 
 山に挟まれた狭い水田地帯を走り、10時58分に高山に着くと、ホーム上にびっしりと並んでいた乗客がなだれ込んできて、自由席車は瞬く間に満席になった。おまけに列車はここで4両を切り離して半分の長さになる。三連休の最終日だから、富山方面へ向かう客などわずかだと勝手に想像していたのだが、北関東や関西方面へは、岐阜・名古屋から東海道新幹線経由よりも、富山からの北陸新幹線経由の方が早いところもあるいことに今更気付く。新幹線の波及効果は大きい。


Dscn5992 Img_6186 
 幸い、高山以北のダイヤの乱れは特急列車には大きな影響を与えておらず、JR東海とJR西日本の境界駅、猪谷も定時で発車。富山平野へと入っていく。日産化学の広大な工場が広がる速星を過ぎて、12時32分、定刻に富山に到着した。在来線ホームにJR西日本の香りはすでになく、新幹線開業で第三セクター化された「あいの風とやま鉄道」の駅名標が迎える。
 指定席も含めてほぼ満員だった下車客は案の定、8割方が北陸新幹線の乗り換え改札へと向かって流れていった。私もその流れに乗って、北陸新幹線ホームへ移動する。


 続く。



ランキング参加中です。みなさまの「クリック」が明日への糧になります。よろしかったら、ポチッとな。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 鉄道コム

| | | コメント (1)

2024/11/04

ひそやかなる楽しみの果て その2

 衆議院議員総選挙から1週間あまりが過ぎた。結果は、自民・公明を合わせて過半数を割り込むという、与党に対して相当厳しい結果となった。小選挙区制を基本とする日本の衆議院議員選挙においては、今の制度が導入されて以降、これまで与党か野党、いずれかに「過振り」する傾向が顕著だったが、今回、比較第1党と第2党がかなり接近するという状態になったことは非常に興味深い。与党はダメ、けれども野党も全面的に頼りにするには足りない、という状況を如実に表した結果だということができるだろう。


 この選挙の結果についてとやかくいうつもりはないが、毎回恒例、私は今回も投票が締め切られる午後8時をもって一斉に各テレビ局が報じる議席予測の精度を調べていた。普段ならばテレビのチャンネルをいじりながらすべてをメモするのだが、今回は諸事情で自宅にいなかったため、BDレコーダーとリアルタイム配信を駆使しての調査である。

【各局の午後8時段階の議席予測と最終結果】
  自民 公明 立民 国民 維新 共産 れいわ 社民 参政
NHK 153-219 21-35 128-191 20-33 28-45 7-10 6-14 1 0-4  
日テレ 174 24 157 28 37 10 15 1 3 16
(115-236) (19-32) (110-206) (15-42) (25-55) (6-17) (2-17) (0-2) (0-4) (11-18)
テレ朝 200 27 142 27 35 8 8 1 3 14
テレ東
184 25 161 27 36 9 7 16
(154-225) (21-30) (127-188) (22-30) (25-41) (7-10) (7-9) (12-19)
TBS 181 27 159 27 35 10 7 1 3 15
フジ 184 25 161 27 37 9 8  
結果 191 24 148 28 38 8 9 1 3 15

 赤字はピタリ賞、青字は10議席以上外したところを示している。また、前回の全局揃って討ち死に状態を反省したためか、NHK・日本テレビに加えて、今回はテレビ東京も予測幅の提示を始めている。選挙結果は3局とも予測レンジの中に収まっており、いずれも前回ほど手ひどく外した印象はない。


 今回は各局とも「自民・公明合計で過半数割れ」という見方は一致しており、数字の差こそあれ結果とも合致している。議席を伸ばす党、減らす党の振り分けもぶれていない。ただ、このあたりが非常に興味深いところなのだが、今回も前回と同様、どちらかというと「右寄り」の報道の多い局が自民党の議席数を低く見積もっている傾向がみられる。


 議席予測は、世論調査の動向や、期日前投票や当日の出口調査の結果などをもとに、各選挙区の動向をもとに分析して求められるという。今回は、与党第1党・野党第1党ともに党首が交代して状況が読みづらく、野党候補の乱立、選挙日直前の「2,000万円問題」による投票行動への影響など難しい状況が重なった中で、比較的精度としては高かったように思う。それでも結果は御覧のとおりで、数字をピタリと読み当てることが非常に困難であることを証明している。


 「当選確実」の報道も然りで、各局がそれぞれの情報分析をもとに「当確」の報道をするわけだが、このタイミングについても数時間単位で各局の間に差があった。当の候補者たちがどのタイミングで「バンザイ」をするかというと、たいていはNHKが当確を報じたあとであると聞いた。拙速な報道は信用を与えないのである。もっとも、私は過去に(といってもずいぶん昔のことだが)、NHKが当確を打ち出した後でそれをひっそりと取り消すという場面に遭遇したこともあるので、正直あまりお好きでない候補者に当確が出ると、誤報であってくれ、とけしからん願いをかけることもないわけではない。


 前回私は、この議席予測について、「あくまで予測である、と言われてしまえばそれまでだが、お詫びをしろとまでは言わないものの、ここまで大きく外したことに対するコメントが聞かれないのが不思議である。」と書いたが、その思いは変わらない。数字の打ち出すインパクトは大きいが、私たちが知りたいのは大枠での結果がまず第1であって、当たらない予測数値ではない。私の楽しみは半減するが、それでも全く構わない。お祭り騒ぎのような選挙バラエティをみんながみんな繰り広げる必要はない気がする。世の中には選挙が終わってしまえば日本シリーズの結果が気になった人も多かったはずで、某局は中途半端な二元中継などするくらいなら、選挙結果はテロップ表示で十分だったのではないだろうか、とも思う。


 あくまで私見です。


ランキング参加中です。みなさまの「クリック」が明日への糧になります。よろしかったら、ポチッとな。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ 鉄道コム

| | | コメント (0)

« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »